おまかせとは?東京の寿司職人が解説! 訪日客向けに日本各地の飲食スポットを紹介するユーチューブチャンネル「Japan By Food」が投稿したこちらの動画では、赤坂にある「鮨 こしかわ」をレポーターのしずかさんが訪問。外国人の視聴者からは、中にはいまいちな意見もあるがおいしそうで食べてみたいとの感想がいろいろ届いている。 出典:https://youtu.be/AJdkzdXxuJ4 政府機関や大企業のオフィスがあるエリアに位置し、外国人歓迎のお店と紹介 寿司屋の息子だという大将が、おまかせの魅力や各品のこだわりを説明しながらコースを提供 いかの臭みや硬さを抑えたり、2種類の酢を使ったり、同じ具材で食べ方を変えたりと随所に工夫 特別な茄子を使った焼き茄子、中トロの鍋といった寿司以外の品も登場 味の変化を楽しめていい体験だったとレポーターは大満足 海外の反応 ・名無しさん@海外の反応 いろいろなおまかせコースを見られると嬉しい。いい動画 ・名無しさん@海外の反応 こういう体験をしたい ・名無しさん@海外の反応 すごい、そしてちょっと紹介もあっていいねーツアーでの食事みたいだった♡ ・名無しさん@海外の反応 すごく気になる。おいしそう! ・名無しさん@海外の反応 すごい店で、店の人が驚くほど親切で食事がただすごい! ・名無しさん@海外の反応 素敵な職人を礼儀のある若い女性が紹介。 ・名無しさん@海外の反応 お気に入りが2つ…しずかさんと寿司 ・名無しさん@海外の反応 おいしそう寿司が好き今マグロかサーモンの刺身を食べられたらいいのに ・名無しさん@海外の反応 同じ店で鍋と寿司?夢のようだ ・名無しさん@海外の反応 オーストラリアではおまかせすなわち「400ドルくれ」だ。こっちではすごく高い ・名無しさん@海外の反応 おまかせは誰もが知ってるわけじゃない。メキシコ人の同僚に話しても全く知らなかった。 ・名無しさん@海外の反応 一度も女性の寿司職人を見たことがない。 ・名無しさん@海外の反応 魚を丸ごと出さず、箸でつかまなくていいなら食べてみたい。目やひれが付いた丸ごとの魚は個人的に食欲がわかない。ごめん。 ・名無しさん@海外の反応 一番最近に見た寿司職人は、客のために働いている寿司職人が客の好みを知ることはできないからおまかせはおかしいと言っていた。おまかせは実際におすすめを選ぶ決定の過程がないおすすめになっている。生ビールみたいなものだ。 ・名無しさん@海外の反応 正直、日本料理のおまかせはみんな同じ味か、味がないか、普通とは違った味でー保守的過ぎる
Copyright © 2025 世界の反応 All Rights Reserved.