Quantcast
Channel: 世界の反応
Viewing all articles
Browse latest Browse all 920

海外「結局米国は…」日本製鉄によるUSスチールの買収阻止に批判意見も集まる

$
0
0
日本製鉄:なぜバイデン大統領は日本のUSスチール150億ドル買収を阻止したか? ドイツのニュースメディアが投稿したこちらの動画では、日本製鉄によるUSスチールの買収を米国のバイデン大統領が阻止したことについて主に日米関係の専門家がゲストとして解説しながら見解を伝えている。視聴者からは中には米国政府の主張を支持する意見もあるが、動画のゲストとともに今回の阻止を批判する意見が特に目立っている。 出典:https://youtu.be/SeGVytiD08Q 日本製鉄によるUSスチール買収には大統領就任予定のトランプ氏も反対しているが、バイデン大統領も反対 買収により存続の危機にある事業所の雇用を守れるにもかかわらず、不可解な判断 バイデン大統領の判断は労働組合寄りの姿勢を示すためと考えられる 米国政府は、日本に対する侮辱ではなく米国の製鉄業を守る狙いだと主張 安全保障上の協力関係にある両国にとって、影響が懸念される 海外の反応 ・名無しさん@海外の反応 いいか、資本主義なのは米国が勝ってる時だけだ。 ・名無しさん@海外の反応 日本政府も米国企業による日本企業買収を阻止するだろう。 ・名無しさん@海外の反応 これでUSスチールはおしまいなはずだ。 ・名無しさん@海外の反応 これはプライドの問題だ。 ・名無しさん@海外の反応 アメリカはなんと自国が実行できない公平な競争の場や規則に基づく秩序を声高に叫ぶのが好きなことか。アメリカ企業の支配が世界の首を絞めている。 ・名無しさん@海外の反応 もう、米国の納税者が30億ドルをいやいや払う。 ・名無しさん@海外の反応 まあもしこれがたった15ドルだったら気にしない ・名無しさん@海外の反応 日本、台湾、オーストラリアは…アメリカを最高のパートナーのように扱って、アメリカの日本、台湾、オーストラリアに対する扱いは…一緒に寝るだけのパートナーみたい…ただの遊び相手w ・名無しさん@海外の反応 重要な業界に関してはドイツの失敗の二の舞を避けたほうがいい。 ・名無しさん@海外の反応 でもまだやっぱり安い鉄を中国から買ってる… ・名無しさん@海外の反応 「アメリカの敵になるのは危険だが、アメリカの味方になるのは致命的だ。」-ヘンリー・キッシンジャー ・名無しさん@海外の反応 この買収は日本と米国どちらの助けにもなる印象だった…1ドル約155円の日本円の価値を上げ、米国の製鉄業に必要な大量の資金を投入するのに役立つ。 ・名無しさん@海外の反応 現代世界の国で製鉄工場がない国はない。ほかの国と同様に国有化した方がいい。 ・名無しさん@海外の反応 答えは国内の製鉄業を助けることであって、売ることじゃない。このゲストは日本が米国の製鉄業にメリットを与えるというような言い方だが、こうした資産の所有権を手放すことは決して許されず長い目で見ると保有国のためには決してならない。これはデマによる心理攻撃だ。 ・名無しさん@海外の反応 日本製鉄がUSスチールを買収して自社の鉄鋼を米国に関税なしで輸出したがっているのは明らかだ。

Copyright © 2025 世界の反応 All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 920

Trending Articles